7月1日(土)保育室内で保育参観を行ないました。
各クラスごとに親子で協力をしながら、可愛らしい七夕飾りを作りました。
短冊には、それぞれの想いや願いが込められていました・・・☆彡
~ひよこ組の様子~
~りす組の様子~
~うさぎ組の様子~
上手にできましたね!!
TEL.048-584-6652
〒369-1242 埼玉県深谷市北根391
7月1日(土)保育室内で保育参観を行ないました。
各クラスごとに親子で協力をしながら、可愛らしい七夕飾りを作りました。
短冊には、それぞれの想いや願いが込められていました・・・☆彡
~ひよこ組の様子~
~りす組の様子~
~うさぎ組の様子~
上手にできましたね!!
6月9日(金)花園おはなしボランティア「サーブの会」様による今年度最初のおはなし会が開催されました。
今回のお話は、紙芝居「はい、タッチ」絵本「だれかなあ?」大型絵本「ちびゴリラのちびちび」大型しかけ絵本「おめんです」でした。
手遊びもしてくれました☻
園児たちは、紙芝居や絵本を静かに集中してみていました。その姿に感動✨しました。
お礼に♪かたつむり🐌のお歌をプレゼントしました。
今年のおはなし会、どんなおはなしに出合えるのか?
楽しみですね!
新しいお友だちを迎えて、令和5年度の新年度が始まりました!
今年は大勢の園児が在籍し、賑やかなスタートとなりました。
新しいお友だちも少しづつ園の生活に慣れてきています。
これから、みんなでいっぱい遊びましょうね!!
うさぎ組(2歳児)・園の裏のツツジの花の前で❁
本日、2歳児4名が保育園から巣立っていきました。
卒園児ひとりひとりの保育園生活の思い出が、走馬灯のように駆け巡り、嬉しいような寂しいよな・・・
4月からは新しい保育園に行きますが、先生たちはみんなを応援しているよ!!
たまには元気なお顔を見せに来てね。
30日のおやつは、今年度最後なのでミッキーワッフルがでました。
調理員が1枚1枚愛情♥を込めて焼きました。
「わぁ~!ミッキーだ~!!」「かわいい!」「食べるの、かわいそう・・・」と言いながら嬉しそうに食べていました。
うさぎ組にとって最後のお弁当日は、保育園の裏の満開になった桜の木の下で食べました。
「お外で食べるお弁当は、とっても美味しいね!」とみんな笑顔で満足そうでした。
穏やかな春の暖かさの中「風がきもちいいね」「(桜の)花びらが落ちてくる~」「鳥がないてるね」と会話をしながら、のんびりとした昼食時間となりました。
3月17日(金)とても穏やかな陽気の中、ふかや花園駅・深谷テラスパークに歩いて行きました。
ふかや花園駅に着くと、すぐ目の前を電車が通過し、歓声と同時に大きく手を振りました。
駅の構内でも、電車が到着すると、降りてきた人たちに「こんにちは~」とごあいさつ(笑)
その後、深谷テラスパークに行き、大型遊具(ベジタブルマーケットランド)で遊びました。「もっとあそぶ!」「帰りたくな~い」「また、みんなで行こうね」の会話とともに園に戻りました。
会話も弾み、沢山歩くことも出来て、すっかりお兄さんお姉さんに成長したうさぎ組さん。
保育園での楽しい思い出となりましたね。
2月18日(土)生活発表会を行ないました。
コロナ禍の2年間は縮小で行ないましたが、今年度は、日頃地域でお世話になっているお客様を数名招いて、園児たちの成長をみていただきました。
園児たちもいつもとは違った場所や環境でしたが、各クラスのそれぞれのお披露目の演目(お歌、体操、運動あそび、お遊戯、リズムあそび、論語、リトミック劇)を堂々を行ない、とても微笑ましく、この一年の成長を感じました。
保育者たちもカラーベルの発表しました
♪きらきらぼし ♪オーラリー(ラブミーテンダー)
今シーズン初!雪が降りました。
お外に出てみたうさぎ組さん。
歓声とともに「つめた~い」「フワフワしてるね」「投げていい?」
少しの時間でしたが、雪とふれあう貴重な体験を満喫しました。
今日は節分にちなみ、園内でオニ退治をしました。
はじめに保育者が節分の絵本を読んでくれました。
そのあとはカラーボールを豆にみたて、手作りのオニめがけて「オニは~外!!」
おやつに甘納豆蒸しパンを食べました。